残酷な天使のテーゼ(英語版)
最近、「残酷な天使のテーゼ」に英語版があることを知り、少し感動中。日本語版の原曲も良いものですけどね。 残酷な天使のテーゼ (Eng Ver.) – arlie Ray 残酷な天使のテーゼ – 高橋洋子
最近、「残酷な天使のテーゼ」に英語版があることを知り、少し感動中。日本語版の原曲も良いものですけどね。 残酷な天使のテーゼ (Eng Ver.) – arlie Ray 残酷な天使のテーゼ – 高橋洋子
シン・ゴジラの予告編が公開。これは…特撮博物館観た時にも思ったけど、かなり期待して良いのではないでしょうか。自衛隊の描写も良い感じ。スーパーXはさすがに出ないかな…
米フォードがメタルギアとコラボ?したCMを公開。シャドー・モセスを走り回るのにぴったりな車、とか色々意味深で凝った作り。これってきっと、フォードの中の人の趣味なんじゃないかと邪推してしまいますがな…
角川インターネット講座の全15巻が2700円。本屋で見かけつつも結局今まで手に取っていなかったのは正解だった、ということか。 買わない理由が見つからない 村井純・まつもとゆきひろ・川上量生らインターネットの巨匠たちが執筆する本 2万1600 […]
少し古いニュースだが、こちら。 運転打ち切りの山手線新型電車「E235系」、ソフトのバグで電車が止まる時代に このクニはまだソフトウェアというものに対して懐疑的というか、軽く見ているような部分があると思っていて、この山手線の例は良い事例では […]
直前に「ローグネーション」を観たので、エイブラムスの作品を続けて観ることになったわけなんだが、楽しめた、と言えば楽しめた。だが、求めていたのは本当に「これ」だったのか、というとそうではないような気がしてならない。レイのフォースへの目醒、ハン […]
あぶない刑事もたしか30年だったと思うのですが、信長の野望も30年なんですね。iOSでもクラウド経由でプレイが出来るようで、久しぶりに手を出してみたい感じもするけど、どうなんだろうか。
米海軍のSTARWARSパロディ動画がよく出来てる。本物の戦闘機まで使う力のいれっぷり。自衛隊が同じことやるか、っていうと無理なんだろうな、と思ってしまう悲しさよ。
朝日新聞の記事。 日本の「コンピュータソフトウェア協会」(CSAJ)の会員企業約35社や日本語学校の業界団体と17日、留学生の受け入れを支援する協議会を立ち上げる。インド政府などから大卒IT人材の推薦を受け、日本語学校への留学や日本企業へ […]
Office365の予定をGoogleカレンダーへ反映させる方法(参照のみ) 手順1:Office365の予定表を開き、「共有」メニューから「予定表」を押下 手順2:ダイアログが開くので、共有したいGoogleカレンダーの所有ユーザーのgm […]
会社でOffice365が導入されるようなので、予定表同期方法をまとめておく。 【Googleカレンダーの予定をOffice365で参照】 手順1:Googleカレンダーを開いて右上の設定メニューを開く(モザイクかけたので見づらいけど、右上 […]