アーカイブページ
Google Pixel
GoogleのNexus後継機、Pixelの日本発売は未だ未定のまま。意匠登録等の出願は進んでいるようですが。 Meet Pixel, Phone by Google. 思うに内蔵Built inの音声検索、音声アシスタントの日本語化が難し […]
PS4の市場は果たして生きているのか
昨秋にPS4を購入したわけなんですが、PS4の市場が生きているのか疑問視している。結局、PS4でなくてはならないゲームというのが絶対的に少なくて、未だ過渡期と捉えるのが妥当なんだろうか。FF15は追加コンテンツ次第というところはあるのだろう […]
【評】House of Cards
Netflixを契約して、House of Cardsの視聴開始。12本程観たので、first impressionという感じでレビュー。 もともとは、The WestWing等の政治サスペンス、政治ドラマは嫌いではないのだけれど、主人公が […]
シン・ゴジラDVD
シン・ゴジラのDVD発売をずーっと待っていたのですが、どうやら、3月の模様。年末で観ることができるかな、と思っていただけに少々残念な感はありますが、これはこれで楽しみが増えたとポジティブに考えたいな、と思います。
【評】Think Simple
AppleにおけるSimpleさの哲学、そしてそれに纏わるあれこれのエピソードについて。訳文がまずいのかどうか、それとも原文がそうなのかどうかはわからないけれど、途中から文体が変わったようなイメージがあって、読みにくくなった感じがする。前半 […]
【評】なぜ、あなたの仕事は終わらないのか
Kindle unlimitedで読んだ。所謂前倒し仕事術指南の書。面白くはあったけど、個人的には既に身についているものだったので、得るものは特になかった感じ。著者はマイクロソフトでWindows開発に関わった人で、ダブルクリック等は彼が生 […]
Ichiro joins the 3000 hit club
オリンピックが始まって、少々薄れてしまった感がありますが、大リーグ通算3000本安打、誠におめでとうございます。
【評】シン・ゴジラ
全般的な感想を最初に書けば、「大変良いものを観させて頂きました」ということになる。(以下、ネタバレ含)
kindle unlimitedの衝撃
kindle unlimitedが日本でも始まりました。主要な雑誌もあるし、本気で展開されてくると、日本の本屋さんは大丈夫かなあ、という状況じゃないでしょうか。紙媒体で読む、という行為も若い世代ではどんどん薄れていくような予感もしますね。