零式

知的生産が生み出す物。

  • 2023年を迎えて

    年末の日銀の方針転換は、世間を騒がせたが、アナリスト界隈では世界経済は不況の方向に舵を切るという見解がどうも一般的に見える。岸田総理がぶち上げた「投資社会」の到来はどうやらマイナス相場からスタートすることになりそうだ。問題は、不況の程度がどの程度なのか、ということなのかもしれない。[...]

    続きを読む
  • ワールドカップ2022

    カタールでの開催なので、時期がずれて、今回は12月。日本代表の戦いは終わった。https://twitter.com/FIFAWorldCup/status/1599823282777235457https://youtu.be/R9Cyde5w0BE今回の開催での[...]

    続きを読む
  • 安倍元総理銃撃される

    今日は、安倍元総理が選挙演説中に銃撃され、亡くなられた。ご冥福をお祈りします。この国では、このような暗殺事件は決して起きないと思い込んでいたのだけれど、やはり、国家の安全や、意識も色々な物が低下しているような気がしてならない。SPや奈良県警には落ち度がないとは思うが、今後はこういう事態も想[...]

    続きを読む
  • 【評】燃えよ剣

    新撰組を描いた物語は数あるが、会津藩と正確に結びつけて彼らを評価するようになったのは、人生の中で一体、いつからだっただろうか、とふと考えた。https://youtu.be/1EgEPDTT43U元々が会津贔屓なところがあるので、新撰組個々の「立った」エピソードも好きなのだけど[...]

    続きを読む
  • 【評】シン・ウルトラマン

    賛否はいろいろあるのだろうが、概ね、良い作品ではないかと思う。先代へのリスペクトやオマージュも随所に織り込まれていて、物語が畳み掛けるように続く点を除けば及第点ではないか。https://youtu.be/2XK23KGM-eAシン・ゴジラでの「衝撃」を知っている日本人達は、同[...]

    続きを読む

評論の記事一覧

【評】燃えよ剣

新撰組を描いた物語は数あるが、会津藩と正確に結びつけて彼らを評価するようになったのは、人生の中で一体、いつからだっただろうか、とふと考えた。 元々が会津贔屓なところがあるので、新撰組個々の「立った」エピソードも好きなのだけど、今回は「八重の […]

続きを読む

【評】シン・ウルトラマン

賛否はいろいろあるのだろうが、概ね、良い作品ではないかと思う。先代へのリスペクトやオマージュも随所に織り込まれていて、物語が畳み掛けるように続く点を除けば及第点ではないか。 シン・ゴジラでの「衝撃」を知っている日本人達は、同様の衝撃を求めが […]

続きを読む

【評】閃光のハサウェイ

新しくなった技術で、新しく作られた「正当な」続編といったところか。間にユニコーンが歴史としては入るのだけど、戦闘中のコックピットの描写、全周スクリーンに映る情報、あらゆるところに技術の進歩を感じてワクワクした。 ハサウェイ・ノアは、カミーユ […]

続きを読む

【評】ミッドウェイ

入場制限の緩和措置が取られる前にブルク13でミッドウェイを鑑賞。 予告編や、あちこちのインタビューで謳われているが、確かに日米両方の「視点」というのは入っては、いるが。豊川の山本五十六も、國村の南雲忠一も、浅野の山口多聞も悪くはないが、その […]

続きを読む

【評】最後のジェダイ

キャリー・フィッシャーの遺作として、観ると何か感慨深いものがあった一作。ルーク・スカイウォーカーも死んでしまい、スノークも殺してしまい、最後にファズマも処分したので、物語の展開としては上手く次作に繋いだような感じはある。レイのジェダイとして […]

続きを読む

PS4の市場は果たして生きているのか

昨秋にPS4を購入したわけなんですが、PS4の市場が生きているのか疑問視している。結局、PS4でなくてはならないゲームというのが絶対的に少なくて、未だ過渡期と捉えるのが妥当なんだろうか。FF15は追加コンテンツ次第というところはあるのだろう […]

続きを読む

【評】House of Cards

Netflixを契約して、House of Cardsの視聴開始。12本程観たので、first impressionという感じでレビュー。 もともとは、The WestWing等の政治サスペンス、政治ドラマは嫌いではないのだけれど、主人公が […]

続きを読む

【評】ローグ・ワン

Episode4の冒頭ロールに書かれた一部を具体的に映像化した物語。Episode7よりも良かったような印象。ライト・セーバー戦だけがSTARWARSではない、ということを如実に示してくれたと思う。Episode7で少々強調されすぎていたデ […]

続きを読む

【評】Think Simple

AppleにおけるSimpleさの哲学、そしてそれに纏わるあれこれのエピソードについて。訳文がまずいのかどうか、それとも原文がそうなのかどうかはわからないけれど、途中から文体が変わったようなイメージがあって、読みにくくなった感じがする。前半 […]

続きを読む

【評】シン・ゴジラ

全般的な感想を最初に書けば、「大変良いものを観させて頂きました」ということになる。(以下、ネタバレ含)

【評】STARWARS Ep7

直前に「ローグネーション」を観たので、エイブラムスの作品を続けて観ることになったわけなんだが、楽しめた、と言えば楽しめた。だが、求めていたのは本当に「これ」だったのか、というとそうではないような気がしてならない。レイのフォースへの目醒、ハン […]

続きを読む

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ランキング

広告

広告

広告

Count per Day

  • 138138総閲覧数:
  • 26今日の閲覧数:
  • 101昨日の閲覧数:
  • 110722総訪問者数: