アーカイブページ
公衆wifiの可能性
日本では公衆電話BOXそのものを見なくなったのは携帯電話の普及が一番の原因だと思うのですが、スマートフォンの普及によって、逆に公衆電話が役立つ可能性があるという話。 ニューヨーク市は、10,000台にのぼる公衆電話ボックスを、無料Wi-Fi […]
STARWARS episode7
STARWARSのエピソード7の予告編が公開になりました。当初、6作として考えられていたSTARWARSの聖典は、かくして、ディズニーの手によって増幅されていくわけですが、結局、こういうコンテンツ世界を動かしているのは商業主義なんだなーと改 […]
Windows tabletが100$以下
windowsタブレットが60$、というのはなかなかに驚異的ではないか。 Windows 8.1 tablets hitting new lows, WinBook 7″ Windows 8.1 tablet priced at […]
Gunosy方向転換
Gunosyがプラットフォーム事業に方向転換するとか。 「たとえばグノシーで『こんなところに行ってみたい京都の名所10選』という記事を読んだとする。次にどう行動するかというと、思い出したとき検索アプリを立ち上げて『京都 旅行』と入力する、旅 […]
Inbox by Gmail
Googleのinboxを使ってみて、感じたのは、このUI、どこかで既視感があるな、と思ったのですが、かつて話題になったメールアプリでした。 Mailbox – Dropbox でもまあ、日別にmailベースでタスクを分類出来る […]
Outlook for Mac
MS OfficeがMacやiOSへ進出してきたのが最近話題なのですが、Outlook for Macが登場したようです。 依然としてエンタープライズ系のコンピューティングではMSが強いので、Macとの親和性を考えるとofficeがMacや […]
Google Impact Challenge
「テクノロジーを活用して」という但し書きはつくものの、Google Japanが募集を開始したGoogleインパクトチャレンジがなかなか凄いな、と思う。 テクノロジーで、もっといい世界がつくれる。Google は、心からそう信じています。 […]
社会運動はどうやって起こすか
非常にわかりやすいmovement発生の例示。facebookや、googleを引き合いに出すまでもなく基盤創りというのは非常に大事なことは既に立証されているけれど、社会運動もまた然り、ということ。最初のfollowerが果たす役割は非常に […]
Fire Phoneによる失敗
少し前にAmazonが大幅な赤字を計上し、その原因がFire Phoneの失敗にあると指摘されていました。 アマゾンのスマホ「Fire Phone」は、なぜ失敗したのか(wired.jp) 結局、今の市場はiPhoneと、Androidに席 […]