零式

知的生産が生み出す物。

  • 投資を一休み

    最近、円安に振れすぎている感があるので、投資を一休みして様子を観ているのだが、もはや1ドル160円計算でも良いだろうか、という感触がしてきた。円高に振れる原因、というか、要因、材料が見当たらない。日銀は相変わらずのポリシー堅持だし、為替介入自体は行う姿勢のようだが、根本的に政策が変わらない[...]

    続きを読む
  • 円安は止まらない

    1ドル160円を超過して、為替介入が行われた模様なんだけど、そもそも、安く買ったドルを売ったわけで、財務省の金庫には余剰金が大量に発生したのではないか、という疑惑が残る。歴史的な円安につられて、便乗値上げや、ステルス値上げが行われているので、どうにかして、その余剰金を吐き出したら如何なもの[...]

    続きを読む
  • 笑い男事件

    https://twitter.com/thegitsofficial/status/1752859316019708093今日は2024年2月1日。物語上では、笑い男事件が発生したとされる日。追いかけてきた物語で、仮想の物語だったものに、またひとつ、現実が追いついた。現実には[...]

    続きを読む
  • 株価続伸

    https://twitter.com/typezeroinfo/status/1749427529805652355これだけ続伸が続くと、新NISAの煽り効果だけ、というわけではなくて、なにか、いろいろな要因がありそうな感じがする。ウクライナの紛争はまだ終わっていないはずだし[...]

    続きを読む
  • 2024年を迎えて

    2024年に入って、新NISAがいよいよスタート。乗り換えのタイミングが難しい。観測用に持っているメガバンクの株も放棄して、ETFに乗り換えるか、などと思ったりもするが。取り敢えずは、究極の平均を持っておけば良いか、と思い、S&P500とオルカンでメインストリームを構成しておこうか[...]

    続きを読む

グーグル税

多国籍企業が合法的な手段で租税回避をしていることは、インターネット上の商売が一般的になってきた頃から叫ばれてきたのだけど、これは単純に考えると2通りの解決アプローチがあると思う。

英国、25%の「グーグル税」を導入へ

一つは言われるように、租税回避行為そのものを合法的行為から違法的行為に変更することだが、これは租税の賦課タイミングが難しい。一つは租税回避行為そのもののメリットを無くすこと。記事文中に言及があるアイスランド政府のやり方。現実的に考えれば後者のほうが実現可能性という意味では高いと思うのだが。さて。

関連記事

  1. 2014.08.22

    Google Fit
  2. 2014.10.16

    Nexus 9登場
  3. 2017.01.04

    Google Pixel
  4. 2014.02.23

    Project Tango
  5. 2014.11.20

    Inbox by Gmail

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。

2024年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

広告

Count per Day

  • 162598総閲覧数:
  • 68今日の閲覧数:
  • 75昨日の閲覧数:
  • 130898総訪問者数: