音楽配信サービスにまつわるアレコレ
Apple Musicをあけてみて、やはり比較対象となるのは既に先行している感のある日本の定額音楽配信サービス。 海外では、すでにメジャーになっているサブスクリプション型(定額制。以降、サブスク)音楽配信サービスが日本でも続々誕生している。 […]
Apple Musicをあけてみて、やはり比較対象となるのは既に先行している感のある日本の定額音楽配信サービス。 海外では、すでにメジャーになっているサブスクリプション型(定額制。以降、サブスク)音楽配信サービスが日本でも続々誕生している。 […]
乱立していた家計簿アプリもだいたい、3強くらいに絞れてきたかな、とは思う。MoneyForward, Zaim, Dr.Wallet。でも結局どこも似たりよったりだから、何かIFの部分で違いを出さないといけないわけだけど。 いやー、家計簿ア […]
大枠の旅行サイトはほぼ同じようなラインナップになってしまっていて、アクティビティ・トラックというのは旅行サイトのラストリゾートのような感じがしますが、そこに楽天がはいるというのはどうなんだろう、という感じがします。 楽天、東京の一風変わった […]
7月1日ということで、Apple musicがiOSのバージョンアップと共にスタート。仕掛けはどうやら「人力」のようで、こちらもなんだか、結局人力が勝つ、ということなのだろうか、という感がひしひしとします。gunosy同様、使い込むほど効い […]
WWDCでswiftのオープンソース化が発表されました。Linux用のソースコードも提供されるとのこと。今回のWWDCでは、ニュースアプリの発表や、musicの発表が注目されがちかもしれないが、将来的な可能性でいえば、swiftのオープンソ […]
しばらく、twitter公式のiPhoneアプリではなくて、featherを使っていたのですが、ここ数日新規投稿が出来ない状態が続いています。タイムラインの取得はできるし、アカウントの切り替えもできるので、readerとしてはいいのですが、 […]
自動車のプラットフォームも、iOSとAndroidに乗っ取られるのか、という記事。 自動車業界は1985年のIBMと同じ道を辿ろうとしている 歴史を紐解いた時に、確かにIBMはWindowsのそれに油断をしていたのかもしれないが、自動車は多 […]
アーロン・ソーキンのドラマ、「ニュースルーム3」がいよいよ今週末からスタート。「24」と同時代に「The WestWing」で一時代を築いた名クリエイターの「最後の」TVドラマ。アメリカでは昨秋の放送で、日本では半年遅れなのが残念だけど、w […]
押井ファン、とりわけパトレイバーファンにとっては嬉しい作品ではあろうとは思う。劇場版2から続く後日譚であるビデオシリーズ最終話と、それに続く劇場版。榊原良子の南雲しのぶが声だけとはいえ、実際に出演があるだけでも鳥肌モノだが、柘植のシンパが興 […]
AppleとIBMと日本郵政が提携して見守りサービスを始めようか、という記事。 今朝(米国時間4/30)、日本郵政グループの西室泰三社長はAppleのCEO、Tim Cook、IBMのCEO、Ginni Romettyと共にニューヨークで記 […]