零式

知的生産が生み出す物。

  • ガンダム新作

    Netflixでガンダム新作が配信。https://youtu.be/yA9vYkFY71Y?si=DT5ummsZ4ZlKXhnPガンダムというのは、プラモや、ホビーと一緒になって展開されるものなのだが、今回もそうらしい。結局、この国のマーケティングというのは30年、40年経[...]

    続きを読む
  • 選挙の行方

    与党と野党が出した選挙公約が似ている、というのが話題。結局、この国の政治を紐解いて行くと自民党から分裂した勢力が野党を形成しているということだろうか。アメリカのようにわかりやすい二極対立だと良いのかもしれないけど、この国ではそうではない。そもそも野田佳彦が党首になったから、石破茂が選ばれた[...]

    続きを読む
  • パワハラ知事

    パワハラ問題で百条委員会を開かれて失職した前兵庫県知事がyoutube番組に出演。https://www.youtube.com/live/jNGjngpf05U?si=6SmfQ35JWvUgWT5j全部を見たわけではないのだけれど、この国の悪しき部分というか、切り取り文化と[...]

    続きを読む
  • iPhone16Pro

    今回は予約で出遅れてしまって、10月に入ってからの機種変更になった。機種代金が21万というから、もう、これは普通のPC並のお値段。まあ、それくらいの価値はあるのかもしれないが。2年前の機種変更の時は結構、光回線だの、クレジットカード、プロパイダ等の無駄な営業活動をされたような記憶があるのだ[...]

    続きを読む
  • 石破内閣誕生

    自民党で総裁選が行われて、石破茂が総裁になった。そして、首班指名選挙で当選して総理になった。どうやら、すぐに衆議院の解散総選挙が行われるらしいが、テレビを見なくなって久しいせいなのか、主要な論点がわからない。安倍晋三の如きカリスマ性は感じられないので、「応援演説に来て欲しい人がいない」とい[...]

    続きを読む

typezeroの記事一覧

音楽配信サービスにまつわるアレコレ

Apple Musicをあけてみて、やはり比較対象となるのは既に先行している感のある日本の定額音楽配信サービス。 海外では、すでにメジャーになっているサブスクリプション型(定額制。以降、サブスク)音楽配信サービスが日本でも続々誕生している。 […]

続きを読む

家計簿アプリの諸問題

乱立していた家計簿アプリもだいたい、3強くらいに絞れてきたかな、とは思う。MoneyForward, Zaim, Dr.Wallet。でも結局どこも似たりよったりだから、何かIFの部分で違いを出さないといけないわけだけど。 いやー、家計簿ア […]

続きを読む

旅行サイトの残されたコンテンツ

大枠の旅行サイトはほぼ同じようなラインナップになってしまっていて、アクティビティ・トラックというのは旅行サイトのラストリゾートのような感じがしますが、そこに楽天がはいるというのはどうなんだろう、という感じがします。 楽天、東京の一風変わった […]

続きを読む

Apple music

7月1日ということで、Apple musicがiOSのバージョンアップと共にスタート。仕掛けはどうやら「人力」のようで、こちらもなんだか、結局人力が勝つ、ということなのだろうか、という感がひしひしとします。gunosy同様、使い込むほど効い […]

続きを読む

人力の有用性

飲食店予約、とLINEというリード文だけ読んだときは、これで予約界隈のパイも奪い合いだな、と思ったのですが、記事本文を読んでみると意外に考えぬかれた感があるローンチ。 ざっと見た限りだと、食べログの評価3.5点以上の店舗が多いような印象だ。 […]

続きを読む

Swiftオープンソース化

WWDCでswiftのオープンソース化が発表されました。Linux用のソースコードも提供されるとのこと。今回のWWDCでは、ニュースアプリの発表や、musicの発表が注目されがちかもしれないが、将来的な可能性でいえば、swiftのオープンソ […]

続きを読む

twitterクライアントの諸問題

しばらく、twitter公式のiPhoneアプリではなくて、featherを使っていたのですが、ここ数日新規投稿が出来ない状態が続いています。タイムラインの取得はできるし、アカウントの切り替えもできるので、readerとしてはいいのですが、 […]

続きを読む

自動車のプラットフォーム

自動車のプラットフォームも、iOSとAndroidに乗っ取られるのか、という記事。 自動車業界は1985年のIBMと同じ道を辿ろうとしている 歴史を紐解いた時に、確かにIBMはWindowsのそれに油断をしていたのかもしれないが、自動車は多 […]

続きを読む

【評】ニュースルーム3

アーロン・ソーキンのドラマ、「ニュースルーム3」がいよいよ今週末からスタート。「24」と同時代に「The WestWing」で一時代を築いた名クリエイターの「最後の」TVドラマ。アメリカでは昨秋の放送で、日本では半年遅れなのが残念だけど、w […]

続きを読む

【評】劇場版:実写版パトレイバー

押井ファン、とりわけパトレイバーファンにとっては嬉しい作品ではあろうとは思う。劇場版2から続く後日譚であるビデオシリーズ最終話と、それに続く劇場版。榊原良子の南雲しのぶが声だけとはいえ、実際に出演があるだけでも鳥肌モノだが、柘植のシンパが興 […]

続きを読む

AppleとIBMと日本郵政

AppleとIBMと日本郵政が提携して見守りサービスを始めようか、という記事。 今朝(米国時間4/30)、日本郵政グループの西室泰三社長はAppleのCEO、Tim Cook、IBMのCEO、Ginni Romettyと共にニューヨークで記 […]

続きを読む

実写版パトレイバー

今更ながら実写版のパトレイバーを見ている。押井守、ひいてはヘッドギアの観念というのは、オリジナルの段階で練られたものだったんだなあ、と感じることしきり。特に人物周り。ロボット好きな女の子、皮肉屋の相棒。外人もどきのクールビューティーに猪突猛 […]

続きを読む

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

  1. 2024.10.05

    ガンダム新作
  2. 2024.10.04

    選挙の行方
  3. 2024.10.03

    パワハラ知事
  4. 2024.10.02

    iPhone16Pro
  5. 2024.10.01

    石破内閣誕生

ランキング

広告

広告

広告

Count per Day

  • 208054総閲覧数:
  • 38今日の閲覧数:
  • 238昨日の閲覧数:
  • 166545総訪問者数: