iPhone6 Plus雑感
昨晩、iPhone6Plusに乗り換え完了しました。1日使ってみて、雑感。 ・やっぱり画面が大きい分、画面上部へのリーチは難しい。 ・既存アプリも何かデザイン的に未対応のものが多そう。 リーチが難しいのは対応したインターフェースが出てくれば […]
昨晩、iPhone6Plusに乗り換え完了しました。1日使ってみて、雑感。 ・やっぱり画面が大きい分、画面上部へのリーチは難しい。 ・既存アプリも何かデザイン的に未対応のものが多そう。 リーチが難しいのは対応したインターフェースが出てくれば […]
とりあえずの完結、としての”Ghost Stands Alone”。往々にして攻殻機動隊はストーリー、背景が難解に過ぎる部分があるのだけれど、今回もご多分に漏れず。この後劇場版を挟んで、1本目の映画版へ繋がるようなの […]
情報を詳しく観ていなかったせいか、のがしていたのですが、今年のGoogleI/Oで、Google Fitのリリースが発表されていた。新規のiOSでヘルスケア関連のコントロールがiPhoneから可能になるのではないか、というのは既に既報ではあ […]
徳力氏のこちらの記事を読んでなんとなくメモ。 正直な印象としては、このアプリ同士の戦いの本質は単純な「ダウンロード数」ではなく、その後ちゃんとダウンロードした人が使い続けているかどうかの「アクティブユーザー数」で見るべきと個人的には思って […]
foursquareが新アプリに生まれ変わって、ローカルのレコメンデーションエンジンと化した。ゲーム性を持ってチェックインを履歴記録する、という当初の機能からレコメンデーションエンジン化は予想できたことではあったけれど、swarmへチェック […]
実際使ってみないと感動のようなものはわからないと思うが、Youtubeの映像を見る限りだと結構感動的。googlemapもこの辺までやって出来ないことはないと思うが、どうなんだろう。あとは、街、世の中のアップデートに何処までついていけるか、 […]
識字能力というと、文字を読み、意味を理解するということを指すと思うが、新たな能力の欠如として機能的非識字という悲劇。 「非識字者」とは、読み書きのできない人だけを指すのではない。読み書きはできるけれど、新聞記事の内容を理解できないなど、満足 […]