零式

知的生産が生み出す物。

  • ガンダム新作

    Netflixでガンダム新作が配信。https://youtu.be/yA9vYkFY71Y?si=DT5ummsZ4ZlKXhnPガンダムというのは、プラモや、ホビーと一緒になって展開されるものなのだが、今回もそうらしい。結局、この国のマーケティングというのは30年、40年経[...]

    続きを読む
  • 選挙の行方

    与党と野党が出した選挙公約が似ている、というのが話題。結局、この国の政治を紐解いて行くと自民党から分裂した勢力が野党を形成しているということだろうか。アメリカのようにわかりやすい二極対立だと良いのかもしれないけど、この国ではそうではない。そもそも野田佳彦が党首になったから、石破茂が選ばれた[...]

    続きを読む
  • パワハラ知事

    パワハラ問題で百条委員会を開かれて失職した前兵庫県知事がyoutube番組に出演。https://www.youtube.com/live/jNGjngpf05U?si=6SmfQ35JWvUgWT5j全部を見たわけではないのだけれど、この国の悪しき部分というか、切り取り文化と[...]

    続きを読む
  • iPhone16Pro

    今回は予約で出遅れてしまって、10月に入ってからの機種変更になった。機種代金が21万というから、もう、これは普通のPC並のお値段。まあ、それくらいの価値はあるのかもしれないが。2年前の機種変更の時は結構、光回線だの、クレジットカード、プロパイダ等の無駄な営業活動をされたような記憶があるのだ[...]

    続きを読む
  • 石破内閣誕生

    自民党で総裁選が行われて、石破茂が総裁になった。そして、首班指名選挙で当選して総理になった。どうやら、すぐに衆議院の解散総選挙が行われるらしいが、テレビを見なくなって久しいせいなのか、主要な論点がわからない。安倍晋三の如きカリスマ性は感じられないので、「応援演説に来て欲しい人がいない」とい[...]

    続きを読む

アーカイブページ

安倍元総理銃撃される

今日は、安倍元総理が選挙演説中に銃撃され、亡くなられた。ご冥福をお祈りします。 この国では、このような暗殺事件は決して起きないと思い込んでいたのだけれど、やはり、国家の安全や、意識も色々な物が低下しているような気がしてならない。SPや奈良県 […]

続きを読む

【評】燃えよ剣

新撰組を描いた物語は数あるが、会津藩と正確に結びつけて彼らを評価するようになったのは、人生の中で一体、いつからだっただろうか、とふと考えた。 元々が会津贔屓なところがあるので、新撰組個々の「立った」エピソードも好きなのだけど、今回は「八重の […]

続きを読む

【評】シン・ウルトラマン

賛否はいろいろあるのだろうが、概ね、良い作品ではないかと思う。先代へのリスペクトやオマージュも随所に織り込まれていて、物語が畳み掛けるように続く点を除けば及第点ではないか。 シン・ゴジラでの「衝撃」を知っている日本人達は、同様の衝撃を求めが […]

続きを読む

新しい資本主義とは

岸田政権が掲げていた、「新しい資本主義」とは。 歴訪の最後にイギリスで発表する内容ではなくて、国会の所信表明演説あたりで出てくるのが本来あるべき姿の内容。外国に投資を呼びかけたいのだろうけど、それだけの魅力は現状のこの国にはもはや存在しない […]

続きを読む

資産形成の考察

老後2000万円問題が騒がれたのは数年も前だと思うのだが、資産形成をしておくべきな事には代わりはないわけで、資産形成には勤しんでいるのだけど、昨今の円安状況を鑑みて、難しさが際立って来たような感じがしている。 基本、海外株式と、海外信託でや […]

続きを読む

続)改憲論議

高市早苗も改憲論議を投稿している。 憲法記念日、というのもあるかもしれないが、現行の政治状況のままだと、夏の参議院選挙も自民公明で過半数を取りそうな感じだし、公明党の出方次第では、改憲論議は現実味を帯びて来そうな印象はある。 日経テレ東大学 […]

続きを読む

岸田総理に改憲が出来るか

産経新聞の記事で、岸田総理が改憲をして、自衛隊を合憲に、という話が出ていたのだけれど、話題自体は先の安倍晋三の頃から出ていたわけで、参議院選挙を前にこういう話が出てくるということはある程度はその方向に「傾いて」いるということだろうか。 連合 […]

続きを読む

ウクライナ紛争の行方

早晩、終わるだろうと思っていたウクライナ紛争は未だに解決の糸目が見えない。プーチンはNATOを西側の国境に近づけたくないし、ゼレンスキーは自国の守備をしたい。国連も西側諸国も「第三次世界大戦」を怖れて積極的な介入が出来ない。国連というシステ […]

続きを読む

2022年を迎えて

2022年を迎えたわけなんですが、世界中のパンデミックは落ち着いた傾向を見せたのか、と思いつつも感染者のトレンドは減少傾向から増加傾向に転じているようで、もうしばらくはこの「分断された」世界というのに付き合わないといけないのかもしれません。 […]

続きを読む

新型コロナワクチン接種証明書アプリ

年の瀬も押し迫った2021年12月20日にデジタル庁が出してきた、新型コロナワクチン接種証明書アプリ。マイナンバーカードの普及率がまだまだな状況で、マイナンバーカード前提でシステムを組み立てて行くというのは、もう、マイナンバーカード中心の「 […]

続きを読む

感染者数減少についての説明

各種報道を見るに、新型コロナウィルスの感染者は減少のトレンドに入っていると思われるのだが、オリンピック実施中の増加トレンドから、現在に至る減少トレンドの理由、根拠を明確に説明した報道を未だに見ていない。 ワクチン接種が行き渡った、と言うが、 […]

続きを読む

第100代内閣総理大臣

菅総理が総裁選への出馬とりやめを発表して、一気にうるさくなってきた自民党の総裁選挙ですが、それがそのまま、国の総理大臣になるのを考えると当たり前、といえば当たり前なわけで。 次の内閣総理大臣は憲政史上、第100代にあたるそうで、この節目で日 […]

続きを読む

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. 2024.10.05

    ガンダム新作
  2. 2024.10.04

    選挙の行方
  3. 2024.10.03

    パワハラ知事
  4. 2024.10.02

    iPhone16Pro
  5. 2024.10.01

    石破内閣誕生

ランキング

広告

広告

広告

Count per Day

  • 188196総閲覧数:
  • 119今日の閲覧数:
  • 151昨日の閲覧数:
  • 149998総訪問者数: