零式

知的生産が生み出す物。

  • 2023年を迎えて

    年末の日銀の方針転換は、世間を騒がせたが、アナリスト界隈では世界経済は不況の方向に舵を切るという見解がどうも一般的に見える。岸田総理がぶち上げた「投資社会」の到来はどうやらマイナス相場からスタートすることになりそうだ。問題は、不況の程度がどの程度なのか、ということなのかもしれない。[...]

    続きを読む
  • ワールドカップ2022

    カタールでの開催なので、時期がずれて、今回は12月。日本代表の戦いは終わった。https://twitter.com/FIFAWorldCup/status/1599823282777235457https://youtu.be/R9Cyde5w0BE今回の開催での[...]

    続きを読む
  • 安倍元総理銃撃される

    今日は、安倍元総理が選挙演説中に銃撃され、亡くなられた。ご冥福をお祈りします。この国では、このような暗殺事件は決して起きないと思い込んでいたのだけれど、やはり、国家の安全や、意識も色々な物が低下しているような気がしてならない。SPや奈良県警には落ち度がないとは思うが、今後はこういう事態も想[...]

    続きを読む
  • 【評】燃えよ剣

    新撰組を描いた物語は数あるが、会津藩と正確に結びつけて彼らを評価するようになったのは、人生の中で一体、いつからだっただろうか、とふと考えた。https://youtu.be/1EgEPDTT43U元々が会津贔屓なところがあるので、新撰組個々の「立った」エピソードも好きなのだけど[...]

    続きを読む
  • 【評】シン・ウルトラマン

    賛否はいろいろあるのだろうが、概ね、良い作品ではないかと思う。先代へのリスペクトやオマージュも随所に織り込まれていて、物語が畳み掛けるように続く点を除けば及第点ではないか。https://youtu.be/2XK23KGM-eAシン・ゴジラでの「衝撃」を知っている日本人達は、同[...]

    続きを読む

Webの記事一覧

about world wide web

システムにはお金がかかるもの

朝日新聞の記事。  日本の「コンピュータソフトウェア協会」(CSAJ)の会員企業約35社や日本語学校の業界団体と17日、留学生の受け入れを支援する協議会を立ち上げる。インド政府などから大卒IT人材の推薦を受け、日本語学校への留学や日本企業へ […]

続きを読む

ブラック企業大賞2015

今年もブラック企業大賞のノミネート企業が発表されました。 ブラック企業大賞 ワタミは経営がジリ貧になっているというニュースが最近多いですが、契機はこのブラック企業大賞だったような覚えがあります。と思っていたら、ダイアモンド・オンラインにそん […]

続きを読む

Netflix上陸

9月ということで、いよいよNetflixが日本上陸。 オンデマンドサービスというと、一昔前ではweb経由だと回線の問題からか、いまいちな感じがあったのですが、Youtubeが一般的になって、光回線も一般的になって、やっとサービスレベル的に満 […]

続きを読む

デバイス不足

yahooがmyThingsをリリースしました。 myThings(yahoo) 簡単に言えば、色々な組み合わせ条件で情報をpush配信してくれる、ということらしいのですが(まだよく試していない)、連携可能なアプリを見ているとやっぱり情報を […]

続きを読む

UQ Wimaxの誇大広告

UQ Wimaxに対して集団訴訟を起こしませんか?というような動きがはてな界隈で盛り上がっていたわけなんですが。 ユーザーを馬鹿にし続けた「UQ WiMAX」に対する集団訴訟を起こしませんか?※追記あり ここ数日で渋谷駅に踊っていたUQの広 […]

続きを読む

エヴァンゲリオンスマートフォン

エヴァンゲリオン20周年ということでスマートフォンの開発が行われるようです。 一過性のキャラクターグッズに終わってしまうような感じもしますが、それでも、相応に盛り上がるのかな、とは思います。それにしてもエヴァンゲリオンも20周年ということで […]

続きを読む

ブランドの崩壊

マクドナルドの経営再建への道はまだまだ遠い模様。 新メニュー“空振り” マクドナルド、6月売上高23%減 販売てこ入れ不発、再建への道遠く マクドナルドの最大の過ちは対抗企業の勃興に対して何も有効な手を打ってこなかったことじゃないだろうか。 […]

続きを読む

ネットの限界

ニュースルームのニール・サンパットが「ネットの可能性を信じる」という趣旨のことを確かシーズン1で語っていたのだけれど、それでもネットには限界があるようだ。 ギリシャを救うクラウドファンディング、2億円に近づく 財政破綻したギリシャを救うには […]

続きを読む

家計簿アプリの諸問題

乱立していた家計簿アプリもだいたい、3強くらいに絞れてきたかな、とは思う。MoneyForward, Zaim, Dr.Wallet。でも結局どこも似たりよったりだから、何かIFの部分で違いを出さないといけないわけだけど。 いやー、家計簿ア […]

続きを読む

旅行サイトの残されたコンテンツ

大枠の旅行サイトはほぼ同じようなラインナップになってしまっていて、アクティビティ・トラックというのは旅行サイトのラストリゾートのような感じがしますが、そこに楽天がはいるというのはどうなんだろう、という感じがします。 楽天、東京の一風変わった […]

続きを読む

人力の有用性

飲食店予約、とLINEというリード文だけ読んだときは、これで予約界隈のパイも奪い合いだな、と思ったのですが、記事本文を読んでみると意外に考えぬかれた感があるローンチ。 ざっと見た限りだと、食べログの評価3.5点以上の店舗が多いような印象だ。 […]

続きを読む

twitterクライアントの諸問題

しばらく、twitter公式のiPhoneアプリではなくて、featherを使っていたのですが、ここ数日新規投稿が出来ない状態が続いています。タイムラインの取得はできるし、アカウントの切り替えもできるので、readerとしてはいいのですが、 […]

続きを読む

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

ランキング

広告

広告

広告

Count per Day

  • 142805総閲覧数:
  • 82今日の閲覧数:
  • 102昨日の閲覧数:
  • 114358総訪問者数: