零式

知的生産が生み出す物。

  • 2023年を迎えて

    年末の日銀の方針転換は、世間を騒がせたが、アナリスト界隈では世界経済は不況の方向に舵を切るという見解がどうも一般的に見える。岸田総理がぶち上げた「投資社会」の到来はどうやらマイナス相場からスタートすることになりそうだ。問題は、不況の程度がどの程度なのか、ということなのかもしれない。[...]

    続きを読む
  • ワールドカップ2022

    カタールでの開催なので、時期がずれて、今回は12月。日本代表の戦いは終わった。https://twitter.com/FIFAWorldCup/status/1599823282777235457https://youtu.be/R9Cyde5w0BE今回の開催での[...]

    続きを読む
  • 安倍元総理銃撃される

    今日は、安倍元総理が選挙演説中に銃撃され、亡くなられた。ご冥福をお祈りします。この国では、このような暗殺事件は決して起きないと思い込んでいたのだけれど、やはり、国家の安全や、意識も色々な物が低下しているような気がしてならない。SPや奈良県警には落ち度がないとは思うが、今後はこういう事態も想[...]

    続きを読む
  • 【評】燃えよ剣

    新撰組を描いた物語は数あるが、会津藩と正確に結びつけて彼らを評価するようになったのは、人生の中で一体、いつからだっただろうか、とふと考えた。https://youtu.be/1EgEPDTT43U元々が会津贔屓なところがあるので、新撰組個々の「立った」エピソードも好きなのだけど[...]

    続きを読む
  • 【評】シン・ウルトラマン

    賛否はいろいろあるのだろうが、概ね、良い作品ではないかと思う。先代へのリスペクトやオマージュも随所に織り込まれていて、物語が畳み掛けるように続く点を除けば及第点ではないか。https://youtu.be/2XK23KGM-eAシン・ゴジラでの「衝撃」を知っている日本人達は、同[...]

    続きを読む

Webの記事一覧

about world wide web

IoT社会

IPv4のアドレスが枯渇して、全世界的な危機を謳って今こそIPv6の時代だ、と叫ぶ展示会を見に行ったのは今から10年も前の話。結局v4のアドレスは枯渇せず今にいたり、IoTの社会は現実味をようやく帯びてきたように思える。 Open Gard […]

続きを読む

革新に必要なもの

テクノロジーの進化、革新は進めど、リアルワールドにそれが反映されない。社会、Comunityの変化がそれに追い付いていないから。 「これまでの人と人とのコミュニケーションのみならず、IoT(モノのインターネット化)などに代表されるように、機 […]

続きを読む

TVCMという告知方法

徳力氏のこちらの記事を読んでなんとなくメモ。  正直な印象としては、このアプリ同士の戦いの本質は単純な「ダウンロード数」ではなく、その後ちゃんとダウンロードした人が使い続けているかどうかの「アクティブユーザー数」で見るべきと個人的には思って […]

続きを読む

機能的非識字という悲劇

識字能力というと、文字を読み、意味を理解するということを指すと思うが、新たな能力の欠如として機能的非識字という悲劇。 「非識字者」とは、読み書きのできない人だけを指すのではない。読み書きはできるけれど、新聞記事の内容を理解できないなど、満足 […]

続きを読む

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

ランキング

広告

広告

広告

Count per Day

  • 142806総閲覧数:
  • 83今日の閲覧数:
  • 102昨日の閲覧数:
  • 114359総訪問者数: