東京パラリンピックが閉幕
東京パラリンピックが終わった。 何度も言うようだが、開催の是非は後世の歴史家が決めれば良いと思うが、このパンデミックの状況で開催する意義はなんだったんだろう、と改めて思う。歴史に「if」は禁物だが、もし、オリンピックがなかったら、東京の感染 […]
東京パラリンピックが終わった。 何度も言うようだが、開催の是非は後世の歴史家が決めれば良いと思うが、このパンデミックの状況で開催する意義はなんだったんだろう、と改めて思う。歴史に「if」は禁物だが、もし、オリンピックがなかったら、東京の感染 […]
週末にオリンピックが開幕した。その前から競技自体は始まっていたので、開幕して1週間というところだろうか。ウィルス感染陽性で辞退する選手も出ているが、日程としては消化中、ということになるが、いまいち、普段のオリンピックと違ってなんだか、ワクワ […]
ヴァージン・ギャラクティックの有人宇宙船試験飛行が成功した、というニュースがNHKのBSニュースにも映像付きで流されていた。 母船から切り離されるシーンは、先日観た、「閃光のハサウェイ」におけるクスィーガンダム受領のシーンを想起させるくらい […]
東京都に再度の緊急事態宣言が発令される、ということなんですが、オリンピックは無観客でそのまま開催だそうで。どう頑張って考えても「無理筋」な話なんじゃないのかな、と思ってしまう。 日本には制度そのものがないのだけれど、緊急事態宣言は一種の戒厳 […]
新しくなった技術で、新しく作られた「正当な」続編といったところか。間にユニコーンが歴史としては入るのだけど、戦闘中のコックピットの描写、全周スクリーンに映る情報、あらゆるところに技術の進歩を感じてワクワクした。 ハサウェイ・ノアは、カミーユ […]
緊急事態宣言は解除されたものの、蔓延防止措置も五輪前までで、どうにも五輪を見据えたロードマップ、というか計画が既に敷かれている印象がある。すべては五輪ありき。 そもそも今回の五輪は必要だったか、という話はあるのだろうけど、この未曾有のパンデ […]
東京都の大規模接種会場の予約システムが残念な出来だった模様だが、その報道を受けて防衛大臣と元総理が発言をされている。 いや、その前にこんな状態でオープンにした防衛省の体制自体がどうかな、と思ってしまうのだけど、そこは違うのだろうか。情報漏洩 […]
3度目の緊急事態宣言が発出されて、週が明けたわけなんですが。 遠目に見る通勤電車は普通に「密」だし、ニュースで見る都内の主要なターミナル駅も人では変わっていないように見える。一年前の最初の緊急事態宣言とはえらい違い。どうしてこうなってしまっ […]
iPhone12に機種変更をしたのですが、事前にアナウンスがあった通り、充電器なし、充電ケーブルのみ。フィルムの本体包装がなくなって、紙1枚。 auショップで、店員さんも言っていたのだけど、事前に動作確認をするには紙の包装を剥がさなくてはな […]