零式

知的生産が生み出す物。

  • ガンダム新作

    Netflixでガンダム新作が配信。https://youtu.be/yA9vYkFY71Y?si=DT5ummsZ4ZlKXhnPガンダムというのは、プラモや、ホビーと一緒になって展開されるものなのだが、今回もそうらしい。結局、この国のマーケティングというのは30年、40年経[...]

    続きを読む
  • 選挙の行方

    与党と野党が出した選挙公約が似ている、というのが話題。結局、この国の政治を紐解いて行くと自民党から分裂した勢力が野党を形成しているということだろうか。アメリカのようにわかりやすい二極対立だと良いのかもしれないけど、この国ではそうではない。そもそも野田佳彦が党首になったから、石破茂が選ばれた[...]

    続きを読む
  • パワハラ知事

    パワハラ問題で百条委員会を開かれて失職した前兵庫県知事がyoutube番組に出演。https://www.youtube.com/live/jNGjngpf05U?si=6SmfQ35JWvUgWT5j全部を見たわけではないのだけれど、この国の悪しき部分というか、切り取り文化と[...]

    続きを読む
  • iPhone16Pro

    今回は予約で出遅れてしまって、10月に入ってからの機種変更になった。機種代金が21万というから、もう、これは普通のPC並のお値段。まあ、それくらいの価値はあるのかもしれないが。2年前の機種変更の時は結構、光回線だの、クレジットカード、プロパイダ等の無駄な営業活動をされたような記憶があるのだ[...]

    続きを読む
  • 石破内閣誕生

    自民党で総裁選が行われて、石破茂が総裁になった。そして、首班指名選挙で当選して総理になった。どうやら、すぐに衆議院の解散総選挙が行われるらしいが、テレビを見なくなって久しいせいなのか、主要な論点がわからない。安倍晋三の如きカリスマ性は感じられないので、「応援演説に来て欲しい人がいない」とい[...]

    続きを読む

typezeroの記事一覧

東京パラリンピックが閉幕

東京パラリンピックが終わった。 何度も言うようだが、開催の是非は後世の歴史家が決めれば良いと思うが、このパンデミックの状況で開催する意義はなんだったんだろう、と改めて思う。歴史に「if」は禁物だが、もし、オリンピックがなかったら、東京の感染 […]

続きを読む

東京オリンピックが開幕

週末にオリンピックが開幕した。その前から競技自体は始まっていたので、開幕して1週間というところだろうか。ウィルス感染陽性で辞退する選手も出ているが、日程としては消化中、ということになるが、いまいち、普段のオリンピックと違ってなんだか、ワクワ […]

続きを読む

宇宙旅行の時代が来るか

ヴァージン・ギャラクティックの有人宇宙船試験飛行が成功した、というニュースがNHKのBSニュースにも映像付きで流されていた。 母船から切り離されるシーンは、先日観た、「閃光のハサウェイ」におけるクスィーガンダム受領のシーンを想起させるくらい […]

続きを読む

緊急事態宣言とオリンピック

東京都に再度の緊急事態宣言が発令される、ということなんですが、オリンピックは無観客でそのまま開催だそうで。どう頑張って考えても「無理筋」な話なんじゃないのかな、と思ってしまう。 日本には制度そのものがないのだけれど、緊急事態宣言は一種の戒厳 […]

続きを読む

【評】閃光のハサウェイ

新しくなった技術で、新しく作られた「正当な」続編といったところか。間にユニコーンが歴史としては入るのだけど、戦闘中のコックピットの描写、全周スクリーンに映る情報、あらゆるところに技術の進歩を感じてワクワクした。 ハサウェイ・ノアは、カミーユ […]

続きを読む

緊急事態宣言解除から五輪へ

緊急事態宣言は解除されたものの、蔓延防止措置も五輪前までで、どうにも五輪を見据えたロードマップ、というか計画が既に敷かれている印象がある。すべては五輪ありき。 そもそも今回の五輪は必要だったか、という話はあるのだろうけど、この未曾有のパンデ […]

続きを読む

ワクチン接種の予約サイトの件

東京都の大規模接種会場の予約システムが残念な出来だった模様だが、その報道を受けて防衛大臣と元総理が発言をされている。 いや、その前にこんな状態でオープンにした防衛省の体制自体がどうかな、と思ってしまうのだけど、そこは違うのだろうか。情報漏洩 […]

続きを読む

通勤が減らないのは

緊急事態宣言が延長されたわけなんですが、この状況で満員電車が相変わらず減らないのは、コンビニから紙の媒体が無くならないのと同じ理屈のような気がしてきた。 つまるところは、IT化というか、最新技術にupdate出来ていない企業、人間が相当数い […]

続きを読む

まずは分析なのではないか。

3度目の緊急事態宣言が発出されて、週が明けたわけなんですが。 遠目に見る通勤電車は普通に「密」だし、ニュースで見る都内の主要なターミナル駅も人では変わっていないように見える。一年前の最初の緊急事態宣言とはえらい違い。どうしてこうなってしまっ […]

続きを読む

2021年

あけましておめでとうございます。 こちらのサイトも本業の忙しさもあり、なかなか更新が進められないでいたのですが、ようやくhttpsに対応させることができましたので、きちんとコンテンツを作っていこうかな、と考えている次第です。 新型コロナウィ […]

続きを読む

iPhone12Pro

iPhone12に機種変更をしたのですが、事前にアナウンスがあった通り、充電器なし、充電ケーブルのみ。フィルムの本体包装がなくなって、紙1枚。 auショップで、店員さんも言っていたのだけど、事前に動作確認をするには紙の包装を剥がさなくてはな […]

続きを読む

【評】ミッドウェイ

入場制限の緩和措置が取られる前にブルク13でミッドウェイを鑑賞。 予告編や、あちこちのインタビューで謳われているが、確かに日米両方の「視点」というのは入っては、いるが。豊川の山本五十六も、國村の南雲忠一も、浅野の山口多聞も悪くはないが、その […]

続きを読む

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. 2024.10.05

    ガンダム新作
  2. 2024.10.04

    選挙の行方
  3. 2024.10.03

    パワハラ知事
  4. 2024.10.02

    iPhone16Pro
  5. 2024.10.01

    石破内閣誕生

ランキング

広告

広告

広告

Count per Day

  • 188216総閲覧数:
  • 139今日の閲覧数:
  • 151昨日の閲覧数:
  • 150017総訪問者数: