零式

知的生産が生み出す物。

  • ガンダム新作

    Netflixでガンダム新作が配信。https://youtu.be/yA9vYkFY71Y?si=DT5ummsZ4ZlKXhnPガンダムというのは、プラモや、ホビーと一緒になって展開されるものなのだが、今回もそうらしい。結局、この国のマーケティングというのは30年、40年経[...]

    続きを読む
  • 選挙の行方

    与党と野党が出した選挙公約が似ている、というのが話題。結局、この国の政治を紐解いて行くと自民党から分裂した勢力が野党を形成しているということだろうか。アメリカのようにわかりやすい二極対立だと良いのかもしれないけど、この国ではそうではない。そもそも野田佳彦が党首になったから、石破茂が選ばれた[...]

    続きを読む
  • パワハラ知事

    パワハラ問題で百条委員会を開かれて失職した前兵庫県知事がyoutube番組に出演。https://www.youtube.com/live/jNGjngpf05U?si=6SmfQ35JWvUgWT5j全部を見たわけではないのだけれど、この国の悪しき部分というか、切り取り文化と[...]

    続きを読む
  • iPhone16Pro

    今回は予約で出遅れてしまって、10月に入ってからの機種変更になった。機種代金が21万というから、もう、これは普通のPC並のお値段。まあ、それくらいの価値はあるのかもしれないが。2年前の機種変更の時は結構、光回線だの、クレジットカード、プロパイダ等の無駄な営業活動をされたような記憶があるのだ[...]

    続きを読む
  • 石破内閣誕生

    自民党で総裁選が行われて、石破茂が総裁になった。そして、首班指名選挙で当選して総理になった。どうやら、すぐに衆議院の解散総選挙が行われるらしいが、テレビを見なくなって久しいせいなのか、主要な論点がわからない。安倍晋三の如きカリスマ性は感じられないので、「応援演説に来て欲しい人がいない」とい[...]

    続きを読む

アーカイブ: 2015年7月

デバイス不足

yahooがmyThingsをリリースしました。 myThings(yahoo) 簡単に言えば、色々な組み合わせ条件で情報をpush配信してくれる、ということらしいのですが(まだよく試していない)、連携可能なアプリを見ているとやっぱり情報を […]

続きを読む

It’s not an iPhone

iPhoneの最大の強みは自社でハードとソフトを生み出していることで、供給者によって動作に微妙な差異があるAndroidとはそこが一番異なる。iPhoneの新しいコマーシャルはそういう部分を訴求しに来たという点では正しいのかもしれないが、で […]

続きを読む

UQ Wimaxの誇大広告

UQ Wimaxに対して集団訴訟を起こしませんか?というような動きがはてな界隈で盛り上がっていたわけなんですが。 ユーザーを馬鹿にし続けた「UQ WiMAX」に対する集団訴訟を起こしませんか?※追記あり ここ数日で渋谷駅に踊っていたUQの広 […]

続きを読む

エヴァンゲリオンスマートフォン

エヴァンゲリオン20周年ということでスマートフォンの開発が行われるようです。 一過性のキャラクターグッズに終わってしまうような感じもしますが、それでも、相応に盛り上がるのかな、とは思います。それにしてもエヴァンゲリオンも20周年ということで […]

続きを読む

死につつある現金

確か日本史の時間で習ったと思うのだけど、たかだか紙切れに過ぎない紙幣になぜあれだけの価値があるかというと、国の担保があるから。 発展途上国では「現金」が死につつある 記事の趣旨としては、モバイル決済が現金決済に置き換わりつつあるということな […]

続きを読む

ブランドの崩壊

マクドナルドの経営再建への道はまだまだ遠い模様。 新メニュー“空振り” マクドナルド、6月売上高23%減 販売てこ入れ不発、再建への道遠く マクドナルドの最大の過ちは対抗企業の勃興に対して何も有効な手を打ってこなかったことじゃないだろうか。 […]

続きを読む

マテリアル

googleがマテリアルデザインを使ったサイトを作るための一通りのコンポーネントセットを公開した、ということで試してみました。 Material Design Lite 基本的に中を覗いて、コードを読んでみた限りではbootstrapと似た […]

続きを読む

ネットの限界

ニュースルームのニール・サンパットが「ネットの可能性を信じる」という趣旨のことを確かシーズン1で語っていたのだけれど、それでもネットには限界があるようだ。 ギリシャを救うクラウドファンディング、2億円に近づく 財政破綻したギリシャを救うには […]

続きを読む

音楽配信サービスにまつわるアレコレ

Apple Musicをあけてみて、やはり比較対象となるのは既に先行している感のある日本の定額音楽配信サービス。 海外では、すでにメジャーになっているサブスクリプション型(定額制。以降、サブスク)音楽配信サービスが日本でも続々誕生している。 […]

続きを読む

家計簿アプリの諸問題

乱立していた家計簿アプリもだいたい、3強くらいに絞れてきたかな、とは思う。MoneyForward, Zaim, Dr.Wallet。でも結局どこも似たりよったりだから、何かIFの部分で違いを出さないといけないわけだけど。 いやー、家計簿ア […]

続きを読む

旅行サイトの残されたコンテンツ

大枠の旅行サイトはほぼ同じようなラインナップになってしまっていて、アクティビティ・トラックというのは旅行サイトのラストリゾートのような感じがしますが、そこに楽天がはいるというのはどうなんだろう、という感じがします。 楽天、東京の一風変わった […]

続きを読む

Apple music

7月1日ということで、Apple musicがiOSのバージョンアップと共にスタート。仕掛けはどうやら「人力」のようで、こちらもなんだか、結局人力が勝つ、ということなのだろうか、という感がひしひしとします。gunosy同様、使い込むほど効い […]

続きを読む

2015年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

  1. 2024.10.05

    ガンダム新作
  2. 2024.10.04

    選挙の行方
  3. 2024.10.03

    パワハラ知事
  4. 2024.10.02

    iPhone16Pro
  5. 2024.10.01

    石破内閣誕生

ランキング

広告

広告

広告

Count per Day

  • 201932総閲覧数:
  • 43今日の閲覧数:
  • 178昨日の閲覧数:
  • 161551総訪問者数: