2022年を迎えたわけなんですが、世界中のパンデミックは落ち着いた傾向を見せたのか、と思いつつも感染者のトレンドは減少傾向から増加傾向に転じているようで、もうしばらくはこの「分断された」世界というのに付き合わないといけないのかもしれません。
国内に目を転じると、東京都の新規感染者数というのがひとつの指標みたいなものなのでしょうが、その数は80人を超えて、こちらも増加傾向。
感染者数を追うのではなくて、周囲の医療体制や、拡大状況を追うべきなんではないか、という議論があるのは承知なんですが、外国に比べればよく持っているな、というのが印象。海外のニュースを見ていると、日本は2周くらい遅れている印象があるので、正月が明けて、2月、3月辺りに向けてどうなっていくのか、というのは一つの試金石になりそうな感じはしております。
コメント