零式

知的生産が生み出す物。

  • ガンダム新作

    Netflixでガンダム新作が配信。https://youtu.be/yA9vYkFY71Y?si=DT5ummsZ4ZlKXhnPガンダムというのは、プラモや、ホビーと一緒になって展開されるものなのだが、今回もそうらしい。結局、この国のマーケティングというのは30年、40年経[...]

    続きを読む
  • 選挙の行方

    与党と野党が出した選挙公約が似ている、というのが話題。結局、この国の政治を紐解いて行くと自民党から分裂した勢力が野党を形成しているということだろうか。アメリカのようにわかりやすい二極対立だと良いのかもしれないけど、この国ではそうではない。そもそも野田佳彦が党首になったから、石破茂が選ばれた[...]

    続きを読む
  • パワハラ知事

    パワハラ問題で百条委員会を開かれて失職した前兵庫県知事がyoutube番組に出演。https://www.youtube.com/live/jNGjngpf05U?si=6SmfQ35JWvUgWT5j全部を見たわけではないのだけれど、この国の悪しき部分というか、切り取り文化と[...]

    続きを読む
  • iPhone16Pro

    今回は予約で出遅れてしまって、10月に入ってからの機種変更になった。機種代金が21万というから、もう、これは普通のPC並のお値段。まあ、それくらいの価値はあるのかもしれないが。2年前の機種変更の時は結構、光回線だの、クレジットカード、プロパイダ等の無駄な営業活動をされたような記憶があるのだ[...]

    続きを読む
  • 石破内閣誕生

    自民党で総裁選が行われて、石破茂が総裁になった。そして、首班指名選挙で当選して総理になった。どうやら、すぐに衆議院の解散総選挙が行われるらしいが、テレビを見なくなって久しいせいなのか、主要な論点がわからない。安倍晋三の如きカリスマ性は感じられないので、「応援演説に来て欲しい人がいない」とい[...]

    続きを読む

2023年を迎えて

年末の日銀の方針転換は、世間を騒がせたが、アナリスト界隈では世界経済は不況の方向に舵を切るという見解がどうも一般的に見える。

岸田総理がぶち上げた「投資社会」の到来はどうやらマイナス相場からスタートすることになりそうだ。問題は、不況の程度がどの程度なのか、ということなのかもしれない。

年末、大晦日で手持ちの投資信託のステータスを見ていると、S&P500連動型の信託は相変わらずプラスを保っているし、米国高配当株も今のところプラスである。投資信託に財産を振り向け始めたのがコロナ不況真っ只中だった頃なので、個人的な基準は2020年の秋口から2021年の年明け位の相場なのだが、そこまで落ちるだろうか。

一方で、観測用として持っている日本の超有名メガバンクの株価は、コロナ不況時と比べれば200円程度値段をあげたままキープ状態。次の節目は、おそらく日銀総裁の交代のタイミングだと思うが、老後の資金作りも気が抜けない状態が続きそうだな、とは考える。

関連記事

  1. 2024.01.22

    株価続伸
  2. 2024.05.02

    投資を一休み
  3. 2024.01.04

    2024年を迎えて

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

広告

Count per Day

  • 188197総閲覧数:
  • 120今日の閲覧数:
  • 151昨日の閲覧数:
  • 149999総訪問者数: